iPhoneアプリ作成いたします。iPhoneアプリ開発.comではiPhoneアプリの作成はもちろんのこと、iPhoneアプリ アイデアも募集しております。

HOME > 透析生活者の為の支援アプリ、クオリラ

iphoneアプリ アイデア情報一覧

透析生活者の為の支援アプリ、クオリラ

UP DATE 2016/02/08

アイデア概要

現在33才で腎不全になり、透析生活になります。体重、血圧を今後記録していかなくてはなりません。年代的にネット、デジタル家電が使えるので、体重計などもBluetooth対応の物を使おうと考えてます。しかしその時対応アプリが、どれも評価が悪い。(タニタ、オムロンなど大手機器対応のアプリなどです)また人口比率としてはhttp://docs.jsdt.or.jp/overview/pdf2015/p005.pdf人口100万人に対してのデータがあります。表が1983生まれからですが(ちなみに僕は1982です)大雑把に考えても8000人ぐらいは若者(45才ぐらいまで?)はいます、あくまで人口100万人に対してです。また、親はデジタルを使わないけど、看護する子供がこのアプリを使うという可能性も十分に考えられます。そこで自分も透析になった立場から支援アプリを作れたらと思いましたが技術がないので←(今後勉強したいと考えてます。macユーザーとしては15年くらいです。)アイディア応募しようと思いました。文面でアイディアを記載しますと、ウリ、ポイントとしては他のアプリの評価が低いので認められればオンリーワンになれる透析支援のアプリでここまで、多彩な物はない月額会員制で料金が取れる↑体重測定などのアプリで半年以上の記録の保存は〜円とか月額制のものがあります。自分が、使う立場ならなるべくなら払いたくないですが、開発の立場になると貰いたいですね。また、体重測定以外のコンテンツが充実してるので、この月額課金を狙えます。①体重、血圧計の集計と両方のグラフーこれは両方を兼ね備えてるのは少ないのでは無いでしょうか?、一番ネックはBluetoothの繋がりやすさとユーザー対応の迅速さです。どのアプリも評価が低いので、対応出来ればオンリーワンになれます。②透析食のメニューの紹介、透析者は、塩分、水分、カリウム、リンを制限した食事が必要で、既婚者なら、奥様、未婚者ならお母さんもしくは本人が作ります。そのメニュー支援です。仮に制作になったら。一回目で30〜40メニューくらい載せて。売れたらアップデートで増やして行く感じです。また専門家に依頼しないといけませんが、予算があれば有名料理家に依頼した物があると人は飛びつくかもしれません、一番コストが低いのはクックパッドなどから減塩メニューをリンクさせます。③オーバーナイト透析をしている全国の場所の紹介←若者の透析者がターゲットなので旅行先の透析場所検索と考えて下さい。ブログで書かれている方も居ましたが、透析患者と言えども、若者であるなら元気です。バイクなどで旅行先の透析病院を検索できます。④透析中の時間潰しの支援、基本週3回、四時間、透析なので暇です。そこで、広告を載せたり、ショッピングで時間を潰すコンテンツです。あくまで持論ですが、透析者の若者はストレス発散として買い物に走ります(財政的余裕があれぼですが、障害者年金受給者もいます。何故なら食の制限がある環境で人生の質を高める為には物で埋めるしか無いからです、必然的にタバコも止めるので、そのお金は浮いてきます。あくまで僕のパターンですが、まずオーディオ買います、ipad買います雑誌、電子書籍買います。zozotownで服買いました←透析中暇なので買い物で時間潰し以下はあくまでアイディアの域をでなく、オプションとして認識して下さい④透析初心者の為の支援病気、薬等の基本、情報⑤掲示板相互に掲示できる物ではなく、エールを書き込める程度の物です、透析者は精神的に辛い時期もありますので、腎不全自体が西洋医学では治らない病気なので、利用者同士がエールを送れたら最高です。またプロフィール開示型で、透析メニュー、自分の買い物のウイッシュリストなど載せれてもいいかも、大掛かりになりますが。またアプリの名称は透析生活者の為の支援アプリだけじゃ硬いかなと思い、クオリラとつけました。よく透析者に、いわれるクオリティオブライフ(人生の質)からとりましたアイディアの概略は以上です。ご検討の程よろしくお願い申し上げます

menu