iPhoneアプリ作成いたします。iPhoneアプリ開発.comではiPhoneアプリの作成はもちろんのこと、iPhoneアプリ アイデアも募集しております。

HOME > フレンドマーケット

iphoneアプリ アイデア情報一覧

フレンドマーケット

UP DATE 2017/04/06

アイデア概要

主に友人間で自分のお店や会社の商品・サービスをPR出来るアプリ。マップ系のアプリになっている。●友人間における売り手の心理押し売りっぽくなり関係を崩したくないから友人に営業活動はし難い。しかし本来ならすでに信頼を得ている為とても有効なターゲットである。●友人間における買い手の心理友人に営業されると友達という関係を利用された気持ちになり確かに微妙な気持ちになる。しかし本来は友達の売っている商品、サービスには興味がある。利用したいという気持ちはある。友達だから信用出来る。友人間において各々の商品やサービスが売買・契約される『きっかけ』が少ないのが現状である。そもそも友達がなんの仕事をしているのかさえ知らないのが普通。SNSによって繋がってはいるものの身内にはプライベートに関する情報はオープンだが仕事に対する情報はあまり公開しない。そのきっかけを作るのがこのアプリ『フレンドマーケット』である。このアプリでは友達がどこで・何の仕事をしていて・何を売っているのか・提供しているのかが自然と分かる。例・友達が近くの飲食店で働いているようだ。どうやらおすすめは新作のハンバーグらしい。久しぶりに友達にも会ってみたいし行ってみようかな。・友達が新宿のデパートで洋服を売っているそうだ。ちょうど服を買いたいと思っていたところだ。どうせなら友達のお店に行ってみようかな。・友達が近くのスポーツジムで働いているようだ。今なら新規入会費無料との事。友達にも会ってみたいししこれをきっかけにジムに通おうかな。これらの事例はありそうで実は中々ない(情報を知らない。つまり現状ではきっかけがない)アプリの機能としては特に難しいものはなく・見た目はGoogleマップのようなもの・SNSと連携出来て簡単に友達追加が出来る・マップ上で自分のお店を登録してPRを入力出来る。このアプリが普及すれば経済効果も期待出来る。マーケットにおけるターゲットの中に今まであまり少なかった『友人』というカテゴリーが生まれる。考えられる収益事例・アプリ買取制による収益・月額制による収益・マップ系アプリという面を利用して広告収入。マップにお店を期間限定で掲載する。

menu